mastodon 2月 23日 2025 自作スクリプトでMastodonのバックアップ バックアップ全体の方針 私はVPSを2台借りており、3つのWordpressサイト、1つのマストドンサイト、1つのPukiwikiサイトを運用しています。また重要なファイルのバックアップは AWS S3 に行っています。せっかくVPSが2台あるので以下のような構成を考えました。2つのサーバとAWSの[…] 続きを読む
ベトナム社会 2月 3日 2025 2025年テト休暇 あけましておめでとうございます。 今年も旧正月(テト)がやってきました。今年の元旦(旧暦1月1日)は陽暦の1月29日、政府指定のテト休暇は1月25日~2月2日の9連休となりました。今年の干支は乙巳(おっち、きのとみ)、ベトナム語ではẤt Tỵ(あってぃー)となります。昨年[…] 続きを読む
読書 2月 1日 2025 2025年1月の読書記録 今月から読書記録をつけようと思います。今月は23冊、まんが入れると35冊。 ノンフィクション(8冊) 📔 『生きづらい明治社会 不安と競争の時代』/松沢裕作/岩波ジュニア新書 ★★★★★ TLで勧められて読む。『東京の下層社会』(紀田順一郎)なんかは昔読んだことがあるの[…] 続きを読む
ベトナム社会 1月 1日 2025 ベトナム人の名前と夫婦別姓制度 もはや世界で日本のみが「夫婦別姓強制国」となり、国連から何度も「選択性夫婦別姓」制度を取り入れるように勧告を受けちゃっていますね。 私はもちろん、選択性夫婦別姓に賛成です。もともとアジアでは夫婦別姓がふつうで、日本の場合は明治時代に何でもかんでも欧米の真似をした結果、夫婦同姓になってしまったという話[…] 続きを読む
ベトナム語音節千本ノック 12月 12日 2024 ベトナム語音節千本ノック:「フーン」 日本人に フーン と聞こえる音節(今回2重母音のもののみ)のバリエーションは以下のものがあります 1. Hương 【香】【郷】 Thơm hương:かぐわしい、いい香り đồng hương:【同郷】 女性の名前として。「お香」 2. Hướng 【向】【嚮】 Hướ[…] 続きを読む
つれづれ日本語ベトナム語 12月 10日 2024 どこまで黄色? 以前の記事で、日本語の「水」とベトナム語の「nước」はかなり違う、という話をしました。また「行く・来る・帰る」と「đi, đến, về」も結構違う、という話をしました。 その続きとして、色について扱ってみます。 どこまで黄色? 日本人に「柴犬って何色?」と聞くと、まず「茶色」と返ってくると思いま[…] 続きを読む
mastodon 12月 7日 2024 Pleromaを試した/mastodon4.3へのアップグレード pleromaを試してみた 2024年10月にマストドン4.3がリリースされました。今回かなり動作環境が変わったこともあり、なかなかアップグレードに踏み切れず、一度他の ActivePub対応サーバに乗り換えを検討してみました。それが pleromaです。 インストールも簡単で、試しに動かしてみたと[…] 続きを読む
つれづれ日本語ベトナム語 11月 17日 2024 ベトナム語の「LỄ」とは何か? 日本語の「お祭り」とは何か? きっかけは学生の宿題でした。「あなたは日本に住み始めて何年か経ちました、昔日本語を教わった先生に日本での生活についてメールやSNSで相談してください」という宿題です。とある学生が送ってきたのが以下です。 「祭りが開催されている」のはいいとして、それで「どこにりょうこ(りょこう、の書き間[…] 続きを読む