ベトナム語 3月 25 2023 ベトナムの教育について これまで5年ほどベトナムで日本語を教え、また教育管理・実習生送り出しにも関わった経験から、ベトナムの教育について書いてみようと思います。各単語の訳は基本的に私個人による訳です。 ベトナムの教育制度は非常に複雑で、幼児教育と職業教育に関しては、ベトナム語による資料でも内容が違うものがたくさんあります。[…] 続きを読む
生活 3月 17 2023 ベトナムの実習生送り出し企業を退職しました 退職のお知らせ 2023年3月某日をもって、5年ほど勤務した実習生送り出し企業「M社」を退職いたします。M社はベトナムローカルの有限会社で、経営は女性社長とその旦那が完全に握っているという、いわゆるワンマン零細企業でした。 退職の理由としては、やはり社長の独裁が過ぎること。それに対して[…] 続きを読む
2022年11月一時帰国 11月 28 2022 ベトナムからの日本一時帰国(ローミングとSIM購入はどっちがお得?編) 2022年11月17日より26日まで、9泊10日で日本に一時帰国してきました。COVID-19もあって3年半ぶりの訪日です。本記事ではベトナムからの訪日にあたって利用した Viettelの国際ローミングについて記録しておきます。いままでは日本でSIMを買っていたのですが、どちらがお得・便利なんでしょ[…] 続きを読む
2022年11月一時帰国 11月 27 2022 ベトナムからの日本一時帰国(検疫編) 2022年11月17日より26日まで、9泊10日で日本に一時帰国してきました。COVID-19もあって3年半ぶりの訪日です。今回はベトナムからの訪日にあたって必要な検疫手続きについて記録しておきます。 ベトナムのワクチン接種証明アプリ これは一時帰国関係なしの話なのですが前提条件として[…] 続きを読む
旅行記 5月 2 2022 ホーチミン市のみずがめ、チアン湖ダムを見に行く ベトナムでは4月30日が「南部解放記念日(サイゴン陥落の日)」、5月1日がメーデーで祝日だったのですが、今年はこれが土日に重なって多くの会社で4連休となりました。私もなんとか4連休が取れたので妻の田舎に帰りましたが、またぞろやることがなくなったのでダムを見に行くことにしました。 以前の記事でも書きま[…] 続きを読む
日本語 4月 10 2022 Những từ vựng / ngữ pháp của tiếng Nhật mà người Việt Nam thường xuyên sai nhầm (tập 1) Tôi đã sáng sống Việt Năm gần 5 năm. Đến bây giờ tôi làm giáo viên tiếng Nhật 4 năm rồi. cho nên là tôi biết rất nhiều từ vựng / ngữ pháp mà người Việ[…] 続きを読む
ベトナム語 4月 4 2022 ベトナム語の青/緑のまとめ xanh(みどり、あお) ■ xanh crôm(クロムの xanh: クロムグリーン) ■ xanh lục bảo(緑宝の xanh: エメラルド色) ■ xanh non chuối, xanh đọt chuối(バナナの新芽、バナナの芽生えの xanh: きみどり色) ■ xanh lá […] 続きを読む
旅行記 2月 5 2022 ドンナイ省の巨大マリア像と水上住宅を見に行く 妻の姉の住むドンナイ省トーンニャット県に、新しく巨大マリア像ができたというので見に行ってきました。 ↑今回はgooglemapではなく openstreet map のマップエディタ機能を使ってみました。どんなもんでしょう。 私の妻の出身地であるベトナム南部・ドンナイ省はホーチミン市の東隣にある内陸[…] 続きを読む