2015年2月メコンデルタ 2月 3日 2015 2月3日:移動日、妹分の下宿へ ※この記事は旅行から帰った後に書いています。1万ドンは約56円でした。 ※この日の地図はこちらを参照。 成田出発は実は初めてだ。余裕を見過ぎたのか、空港には搭乗時間の3時間近く前についてしまった。飛行機はソウル経由の大韓航空機に安いものがあったのだが、金浦から仁川の乗り換えが必須だった。これが北東ア[…] 続きを読む
旅行記 1月 30日 2015 ベトナムビザ取得への道 2015年1月1日よりベトナムの新しい入国管理法が施行され、日本国籍所有者であっても「16日以上の滞在、もしくは前回出国から30日以内の2度目の入国」をする際にはビザが必須になりました。 これまでは「15日以内の滞在かつ、出国航空券を持っていること」がビザ不要の条件(ただし後者はほぼ空文化していた)[…] 続きを読む
料理 4月 1日 2014 【レシピ】クスクス(とラタトゥイユ)を食べよう ご飯の冷凍が切れた、パスタを茹でるのすら面倒、というときもたまにありますよね。そんな時でもさっと調理できてすぐに食べられるのがクスクスです。 あまり知らない人もいるようですが、クスクスは地中海世界、とくにアフリカ北岸で食べられているデュラムセモリナ粉を使った粒状のパスタ。肉料理・カレー・脂っこい煮込[…] 続きを読む
Linux 2月 28日 2014 Debian Wheezyおぼえがき(XでRadeonを使う) WindowsXPの寿命もあと1ヶ月と10日足らずとなった昨今、みなさまお元気でしょうか? うちでもノートPCを買い換えようか、などと思っていたけれども結局は若干の投資だけしてノートはWindowsXPから Debian GNU/Linuxに、デスクトップは WindowsXPと PlamoLinu[…] 続きを読む
料理 2月 26日 2014 【レシピ】さんまのトマトガーリック焼き 鯖をかなり食べているつもりなのにHDLコレステロールが低いので強化月間としてさんまも食べます。 ・さんまのトマトガーリックグリル 材料 さんま:4匹 にんにく:4~5粒 プチトマト:4~5粒(味の濃そうなものを) バジル:1枝 オリーブオイル:たっぷり 粉チーズ:適量 塩・胡椒:適量 […] 続きを読む
料理 2月 26日 2014 【レシピ】きんぴらごぼう きんぴらごぼうは常備しておくべきお惣菜のひとつですね。季節によっては1週間近くもつのでタッパにいれて冷蔵だけで大丈夫なのが楽です。味はお好みとしか言いようがないので調味料すべて「適量」ですが、ごま油を惜しむとおいしくないです。いくら低カロリー食でも大量につくるときは大量に使いましょう。 ・きんぴらご[…] 続きを読む
料理 2月 21日 2014 【レシピ】牡蠣と白菜の豆乳煮 今日の新メニュー・牡蠣と白菜の豆乳煮。そろそろ牡蠣も出回らなくなるかもですね。調整豆乳で作っています。賞味期限がやばそうなので急遽つくりました(^^; ・牡蠣と白菜の豆乳煮 材料(約450gぶん) 白菜:1/8個 牡蠣:180g 赤ピーマン:半個 にんにく:6個 豆乳:200cc コンソメキューブ:[…] 続きを読む
料理 2月 20日 2014 【作りおきレシピ】かぼちゃと豚コマの昆布蒸し いままで日々の食事ネタはたんぶらに投稿していたのだけど、レシピ知りたいとかいろいろな要望がまわりで出てきたので(引きこもりをやめるとこういうことも起こりますね)、こちらでもぽつぽつと書いていきます。 2012年2月19日 よる キャロットラペと海ぶどうのサラダ ほうれん草のおひたし ひ[…] 続きを読む