帰路のメコン川渡河旅行その② 2023年5月メコンデルタのバイク旅行

帰路のメコン川渡河旅行その②

上陸した先はベンチェ省バーチ県。じつは昔教えていた学生でこのバーチ県出身者がいて、洪水で家が流された経験があるという話をしていたので、どんな田舎なんだというイメージがあったのである。地図上でもかなり田舎っぽく見えるし。しかし来てみるとまぁふつうの街であった。
高速2号線建設予定路でティエンザン省へ 2023年5月メコンデルタのバイク旅行

高速2号線建設予定路でティエンザン省へ

5年ほど勤めた現地企業を退職し、暇を満喫するなか、移住後なかなか足を伸ばせていなかったメコンデルタ方面にバイク旅に出てみることにしました。前回こういう旅行をしたのは2018年(2018年冬のバイク旅:カンゾー県とゴーコン市・メコン川の渡し船巡り)。もう5年も前になります。
ベトナムの教育について ベトナム語

ベトナムの教育について

これまで5年ほどベトナムで日本語を教え、また教育管理・実習生送り出しにも関わった経験から、ベトナムの教育について書いてみようと思います。各単語の訳は基本的に私個人による訳です。 ベトナムの教育制度は非常に複雑で、幼児教育と職業教育に関しては、ベトナム語による資料でも内容が違うものがたくさんあります。[…]
ベトナムの実習生送り出し企業を退職しました 生活

ベトナムの実習生送り出し企業を退職しました

  退職のお知らせ 2023年3月某日をもって、5年ほど勤務した実習生送り出し企業「M社」を退職いたします。M社はベトナムローカルの有限会社で、経営は女性社長とその旦那が完全に握っているという、いわゆるワンマン零細企業でした。 退職の理由としては、やはり社長の独裁が過ぎること。それに対して[…]
ベトナムからの日本一時帰国(ローミングとSIM購入はどっちがお得?編) 2022年11月一時帰国

ベトナムからの日本一時帰国(ローミングとSIM購入はどっちがお得?編)

2022年11月17日より26日まで、9泊10日で日本に一時帰国してきました。COVID-19もあって3年半ぶりの訪日です。本記事ではベトナムからの訪日にあたって利用した Viettelの国際ローミングについて記録しておきます。いままでは日本でSIMを買っていたのですが、どちらがお得・便利なんでしょ[…]
ベトナムからの日本一時帰国(検疫編) 2022年11月一時帰国

ベトナムからの日本一時帰国(検疫編)

2022年11月17日より26日まで、9泊10日で日本に一時帰国してきました。COVID-19もあって3年半ぶりの訪日です。今回はベトナムからの訪日にあたって必要な検疫手続きについて記録しておきます。   ベトナムのワクチン接種証明アプリ これは一時帰国関係なしの話なのですが前提条件として[…]